犬のスキンケア
犬のスキンケア
犬の皮膚病は、シャンプーなどの化粧品によるケアが重要となります。
市販されている化粧品にはさまざまな種類があるので、それぞれの特長を確認して、愛犬に最も合ったものを選んであげましょう。
特に乾燥肌の犬は、皮膚の水分保持力を上げる保湿性シャンプーが良いでしょう。
また、寒い冬は部屋を閉め切って暖房を付けることが多いですが、アトピー性の敏感肌の原因となるアレルゲンが発生しやすい環境となり、体に付着する可能性が高くなります。
この場合は、適切に保湿性シャンプーを使用することによって、体に付いたアレルゲンを除去し、乾燥した肌を守る効果があります。
冬の時期は、夏ほど体の臭いが気にならないので、犬をシャンプーする頻度が少なくなる、という飼い主さんが多いと思います。
確かに、きつい臭いは感じないかもしれませんが、実際には、犬の体は冬の方が汚れることが多いのです。
寒い季節が近づき枯れ葉が舞い始めると、その葉っぱが散歩している犬の足元やしっぽなどにたくさん付着します。
また、空気が乾燥した時期は、静電気が起こりやすいので、犬の被毛に汚れやホコリなどが付きやすくなるのです。
そのため、臭いがしないからとシャンプーをしないでいると、愛犬は汚い状態のままです。
最近では、室内で長い時間を過ごす犬が多いですが、部屋の中はアレルゲンが多いので、シャンプーをこまめにして、いつも清潔にしてあげることが大切なのです。

ユウ358 at 2010年03月31日10:00
│敏感肌